本人確認書類
お申し込みには、マイナンバーカードが必要です。
マイナンバーカード
表面(顔写真・住所記載面)のみ
※ 顔写真のない通知カードは、本人確認書類としてのお取り扱いしておりません。
◆本人確認書類と入会申込書の住所が異なる場合には、現在お住まいの住所が記載されている下記書類のいずれか1点を添付してください。
- 運転免許証 ※裏面に記載がある場合には、裏面もコピーしてください。
- 住民票の写し ※発効日から3ヶ月以内のものです。※住民票の写しは「お名前」、「生年月日」、「ご住所」が記載されているものをご用意ください。(本籍地、マイナンバー、住民票コードがないもの)
- 国税または地方税の領収書(コピー)
- 納税証明書(コピー)
- 社会保険料の領収書(発効日から6ヶ月以内のもの)(コピー)
- 公共料金の領収書(前月 または 当月のもの)(コピー)
・外国籍の方は、外国人登録証明書(コピー)もあわせて送付してください。
・専業主婦(主夫)の方は、住民票などの婚姻証明書が必要になります。
収入証明書類
(原則、収入証明書類を必要としております)
【給与所得者の方】
〇給与証明書(過去3カ月以内で直近2ヶ月分のコピー)
<お勤めの会社から交付される収入証明書類>
※給与明細書に「ご本人の氏名」「発行年月」「勤務先名(発行元)」「月収」が明記されていることをご確認ください。記載内容が手書きの場合、勤務先の社判または社印が必要となります。(担当印のみでは受付けできかねます)
※または下記のいずれかの1点のコピー
〇源泉徴収票(最新のもの) 〇所得証明書 〇課税証明書
〇確定申告書(受領印のあるもの)〇青色申告書〇収支内訳書
※マイナンバーが記載されている箇所を見えないように加工して提出ください。
【自営業の方】
以下のいずれか1点のコピー
〇確定申告書(受領印のあるもの)〇青色申告書〇収支内訳書
※マイナンバーが記載されている箇所を見えないように加工して提出ください。
〇源泉徴収票(最新のもの) 〇所得証明書 〇課税証明書
※年金および福祉手当等を受給されている方は別途お電話にてご相談ください。
※確定申告の場合、別途必要書類が必要になる場合があります。
なお、書類に個人番号(マイナンバー)、本籍地が記載されている場合は、個人番号、本籍地を隠す(塗りつぶす)など、写らない状態にしてご提出ください。
収入証明書をご提出いただいた場合でも、当社での審査、または他社でのご利用状況等により、サービスをご利用いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
書類の提出はアプリが便利

アプリを使えば、ご契約時に必要な本人確認書類や収入証明書類をスマホからご提出いただけます。
アプリの詳しい内容は、こちらからどうぞ




